ペンギン用の点滅回路の改良をしました。
これまで、接触不良ぎみだっだ回路を改修して安定して動作するようになりました。あと、これまでなかったプルダウン抵抗を追加しました。これま動いてたのが不思議です。
最近寒いので、intelが開発した暖房機能つきCPUのPenDがほしいです。にょろ~ん
見てください、こんなにカラフル
2007年10月24日水曜日
LEDをひそかに増設
今日は、小さなLEDを微妙に増やしました。
わかる人いるかな?
最近、夜すごく冷え込む夜になってきたので、わざわざ止まって見てくれる人がいるのか不安です。
投稿者
書いてる人
時刻:
2:51
|
2007年10月20日土曜日
元気プロジェクト祭り前日
今日は、元気プロジェクト祭りの出し物を完成させるため、昼から朝まで作業です。
みんながんばってます。
3ヶ月ぶりの基盤に、回路を増設する作業をしたんですが、ハンダが全然のらない。
いらいらしながら、何とか作業を完了しました。
そのとき気づいたんですが、ハンダを一度基盤の銅に乗せてしまって、ハンダでメッキされた状態で、
素子をつけていく方が、簡単でした。
明日は、なんかいろんな人が見に来るようですが、メンバー全員必死なのでたぶん、対応とかはきついかな?
なんか、とりあえず物はできそうです。
投稿者
書いてる人
時刻:
3:52
|
2007年10月17日水曜日
今日の作業日誌
今日は、マルツで部品やディバイスを購入。
その後、3人残って日を超えるまでプログラミングの改良をしています。
プログラム担当の人は、かなりお疲れです。
明日学校くるかな?(^^;)
それにしても、同じエコロジー&アメニティ・プロジェクトの、PCリサイクル班の成果がすごい。
LED班のみんなは、パソコンに飢えているので、うらやましいこととと言ったら・・・
今度、何かもらえないか聞きに行こうかなと、みんなで相談しております。
自分は、明日実験レポートの提出があるので、今からそちらをやらないと、(^_^;)
いつぐらいに帰るのかわかりませんが、今日はこの辺で。
投稿者
書いてる人
時刻:
0:03
|
2007年10月15日月曜日
近況
次の発表である、福井大学元気プジェクトまつりが今週末に迫っているのに、作業は全然進んでいません。
理由として、後期が始まって、難しいプログラミングの課題が増えて、みんながプログラミングばかりやっていることです。
いまも、みんなが線形やら、プロットタイプやら言ってます。
わたしは、みんなと学科が違うのでプログラミングの課題はありませんが、実験レポートやらがあったりします。
さらに、週末に追試があるので、まともに参加できないような気がします。
まあ、いつものように当日には間に合うようにがんばりますので、よろしければみなさん、お誘いあわせてお越しください。
投稿者
書いてる人
時刻:
22:28
|